2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 鍛錬場主人 鍛錬場 医学部や東大に合格するためには「憶えるべきものを憶える」 鍛錬場では、オンライン指導を通じてサポートいたします。 是非とも下記をクリックして、お問い合わせ下さいませ。 鍛錬場の紹介ページはこちらから 医学部・東大に合格するには憶えるものを憶える❗ 暗記すること、そ […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 鍛錬場主人 鍛錬場 医学部東大:夏休み明けテスト直前❗さぁ~どうする? 夏休み明けテスト…いよいよですね。 直前の今、何をすべきか…。 試験範囲の内容の「完全丸暗記」です。 そのためには大声で繰り返します。 それも「何も見なくても言えるように」です。 この「泥臭い地道な確認作業 […]
2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 鍛錬場主人 鍛錬場 医学部東大:絶対役立つ豆知識【数学】 絶対役立つ豆知識 【数学】 ◎2の5乗=32 ◎2の10乗=1024 ◎6の3乗=216(サイコロ3個の確率) ◎11の2乗=121 ◎12の2乗=144 ◎13の2乗=169 ◎14の2乗=196 ◎「一の位が5」の2 […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 鍛錬場主人 鍛錬場 とりあえず数学終了「いきなりD」の最後です ★おはようございます★「いきなりD」の最後です/設問が「aX^2+bX+c≧0」のとき「与式の判別式をDとすると…」と書くと大減点。だって与式は「2次不等式」です。「判別式」というのは「2次『方程式』」で使います。よって […]
2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 鍛錬場主人 鍛錬場 しばらく数学…「いきなりD」の続きです ★おはようございます★しばらく数学…「いきなりD」の続きです/設問「Y= aX^2+bX+c」のとき「与式の判別式をDとすると…」と書くと大減点。だって与式は「2次関数」です。「判別式」は「2次『方程式』」で使います。よ […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 鍛錬場主人 鍛錬場 ★本日も数学…「いきなりD」/皆さんは「与式の判別式をDとすると」 ★おはようございます★本日も数学…「いきなりD」/皆さんは「与式の判別式をDとすると」って書いていますか?いきなり「D=」って書く人が非常に多いんです。「設問に定義されていない文字は、答案内で自分自身で定義する」が基本。 […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 鍛錬場主人 鍛錬場 大学受験に向けて_数学ノートの効果的な取り方 大学受験に向けて: 数学ノートの効果的な取り方 大学受験の準備は、高校生や浪人生にとって重要なフェーズです。 特に数学は、論理的思考と問題解決能力を試される科目であり、効果的なノート取りはその成功に向けての重要なステップ […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 鍛錬場主人 鍛錬場 数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑦/ノートのとり方(2) ★おはようございます★水曜日は数学⇒数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑦/ノートのとり方(2)/ノートを2冊用意。「通常ノート」「答案ノート」。前者には授業内容・思考過程・計算過程等々、後者には「取り組んだ問題の清 […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 鍛錬場主人 鍛錬場 必ず成績が急伸する【◯◯◯利用】+【動画添削指導©️】 普通は偏差値40以下だと「国公立で受かる大学がありません」となる。しかし私の教え子には、必ず【毎年】偏差値30台から、東大・京大・一橋に合格する者が現れる。必ずこのような結果を伴う「間違いのない」指導があるのだ。それが【 […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 鍛錬場主人 鍛錬場 【最強・確実な勉強法①】勉強は「面倒なこと」を「繰り返して身につける」もの。 【最強・確実な勉強法①】勉強は「面倒なこと」を「繰り返して身につける」もの。スポーツや仕事と同じです。ラクして結果は決して出ません。具体的には「授業を受けるだけ」ではいけません。「宿題」をやっても、それだけでは伸びません […]