コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

受験個別"動画添削指導"鍛錬場(たんれんば)

  • HOME
  • 代表挨拶
  • ブログ
  • 授業料etc
  • 実績と合格者の声
    • 実績
    • 鍛錬場から合格した生徒の声
  • お問い合わせ
  • 動画添削指導サンプル

代表講師 ブログ

  1. HOME
  2. 代表講師 ブログ
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 鍛錬場主人 鍛錬場

大学受験に向けて_数学ノートの効果的な取り方

目次1 大学受験に向けて: 数学ノートの効果的な取り方2 1. 数学ノート取りの重要性3 2. 効果的なノートの作成方法4 3. 計算問題と図形問題のノート取り5 4. 間違った問題の復習方法6 5. ノートの整理とレビ […]

2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 鍛錬場主人 鍛錬場

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑦/ノートのとり方(2)

★おはようございます★水曜日は数学⇒数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑦/ノートのとり方(2)/ノートを2冊用意。「通常ノート」「答案ノート」。前者には授業内容・思考過程・計算過程等々、後者には「取り組んだ問題の清 […]

2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 鍛錬場主人 鍛錬場

必ず成績が急伸する【◯◯◯利用】+【動画添削指導©️】

普通は偏差値40以下だと「国公立で受かる大学がありません」となる。しかし私の教え子には、必ず【毎年】偏差値30台から、東大・京大・一橋に合格する者が現れる。必ずこのような結果を伴う「間違いのない」指導があるのだ。それが【 […]

2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 鍛錬場主人 鍛錬場

【最強・確実な勉強法①】勉強は「面倒なこと」を「繰り返して身につける」もの。

【最強・確実な勉強法①】勉強は「面倒なこと」を「繰り返して身につける」もの。スポーツや仕事と同じです。ラクして結果は決して出ません。具体的には「授業を受けるだけ」ではいけません。「宿題」をやっても、それだけでは伸びません […]

2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月17日 鍛錬場主人 鍛錬場

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑥【ノートのとり方(1)】

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑥【ノートのとり方(1)】問題を解いたときに、単に計算過程等を書き連ねるだけではいけない。「入試本番の記述答案」をノートとは異なる別紙に書きます。ノートに答案作成の土台となる「考え […]

2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 鍛錬場主人 鍛錬場

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑤ 【4つのステップ(4)】「言葉を尽くした説明を書く

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法⑤ 【4つのステップ(4)】「言葉を尽くした説明を書く/丁寧な記述答案を書く」かつて東大数学採点官は『受験生には”国語力”っていうもんが不足してるんだよ!』と言った。億劫がらずに丁 […]

2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 鍛錬場主人 鍛錬場

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法④【4つのステップ(3)】

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法④ 【4つのステップ(3)】「図形やグラフを太く濃く大きく丁寧に正確に描く」ことである。コンパス・定規はもちろん使う。本番で使えない?英和辞典も本番で使えないが英語の勉強で使うでし […]

2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 鍛錬場主人 鍛錬場

【最重要】数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法③

【最重要】数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法③ 【4つのステップ(2)】定理・公式を完璧に憶えるだけでは、問題は解けない。次に「典型問題(テキストの〔例題〕など)の『解法』を、完璧に理解して憶えてしまう」。これが実 […]

2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 鍛錬場主人 鍛錬場

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法②

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法② 【4つのステップ】(1) 数学が苦手な人の90%は、定理や公式を憶えていない。だからまず「定理・公式を完全に100%理解して憶えること」が重要だ。何度も何度も繰り返して声を出し […]

2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 鍛錬場主人 鍛錬場

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法①

数学が苦手な大学受験生のための数学勉強法① 問題を解くことに時間をかけすぎない。もちろん必死に考えることは重要。しかし5分以上、筆が止まったら、解答解説を見て「解法」を1行ずつ理解・暗記する。理解できずに5分止まったら、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 34
  • »
ブログカテゴリー
  • Sample
  • インタビュー
  • よくある御質問
  • 共通テスト 集中鍛錬【英語版】
  • 共通テスト 集中鍛錬【英語版】解説
  • 小論文
  • 数学
  • 英語
  • 鍛錬場

最近の投稿

  • 2025年5月26日鍛錬場勉強は「方法」が生命です。
  • 2025年2月18日鍛錬場うれしい御報告
  • 2025年2月12日鍛錬場正しい日本語を意識することが正しい記述解答につながる
  • 2025年2月10日鍛錬場効果的な勉強法
  • 2025年2月7日鍛錬場油断大敵、という話…。

お問い合わせ

最近の投稿

勉強は「方法」が生命です。

2025年5月26日

うれしい御報告

2025年2月18日

正しい日本語を意識することが正しい記述解答につながる

2025年2月12日

効果的な勉強法

2025年2月10日

油断大敵、という話…。

2025年2月7日

医学部・東大等入試の「和文英訳」を中学英語で攻略する

2025年2月6日

whatを用いた強調構文について

2025年2月4日

受験で迷いや焦りを感じたときに大切な考え方

2024年11月15日

計画通りにいかない大学受験勉強、だからこそ日々の記録が鍵

2024年11月12日

疑問詞とは…

2024年10月22日

カテゴリー

  • Sample
  • インタビュー
  • よくある御質問
  • 共通テスト 集中鍛錬【英語版】
  • 共通テスト 集中鍛錬【英語版】解説
  • 小論文
  • 数学
  • 英語
  • 鍛錬場

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • ホーム
  • 特定商取引法
  • お問い合わせ・ご相談

Copyright © 受験個別"動画添削指導"鍛錬場(たんれんば) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 代表挨拶
  • ブログ
  • 授業料etc
  • 実績と合格者の声
    • 実績
    • 鍛錬場から合格した生徒の声
  • お問い合わせ
  • 動画添削指導サンプル
PAGE TOP