2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 鍛錬場主人 鍛錬場 ス直であること なかなか伸びないのは「『でもでもだって』ちゃん」。 なにかアドバイスをしても「でも~」「だって~」と言って、素直に実行しないのである。 ス直さ、とても大切です。 金沢大学医学部に合格したとある受験生。 その生徒が「先生~ […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 鍛錬場主人 鍛錬場 真面目な受験生の悲劇 学力を伸ばすには「正しい方法」があります。 「方法」を間違えると「方向」を間違えてしまいます。 東京から大阪に向けて一所懸命に車を走らせて、気がついたら青森に着いてしまうようなものです。 それは「真面目な受験生の悲劇」で […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 鍛錬場主人 鍛錬場 近似値は憶えるべし 近似値。 √2=1.414… √3=1.732… √5=2.236… すらまともに言えない大学受験生が多い。 √6=2.449… √7=2.641… √8=2.828… √10=3.162… となると99.9%が答えられ […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 鍛錬場主人 よくある御質問 よくある御質問 ハイレベルな生徒じゃないとついていけませんか? 合格実績がすごい 鍛錬場の実績は、はっきり言ってすごい。 しかし全員がハイレベルだったわけじゃない。 皆が努力した結果です。 合格実績は一部のみ はっきり申し上げて宣伝効果を狙っています。 したがって、難関 […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 鍛錬場主人 よくある御質問 よくある御質問 無料体験学習の意義を具体的に教えて下さい 無料体験は必須 鍛錬場に参加するには「無料体験」が必須です。 しかも「10日間」あります。 その狙いは何なのでしょうか? 継続力を養う 鍛錬場が最重視しているのは断行と遂行です。 断行とは、思い切って実行す […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 鍛錬場主人 よくある御質問 よくある御質問 鍛錬場での具体的な指導は? 生徒が提出するもの 必須は以下の3点と報告書です。 (1) 鍛錬場から指定した課題に取り組み、それを撮影して添付送信 ( なお「質問」は、ほぼ毎日必ず送るように努力して下さい/学校課題に関しても可 ) (2) (1)の中 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 鍛錬場主人 鍛錬場 高校受験用 現代日本語文法『補助動詞・補助形容詞』 補助動詞っていうのがあります。 走って「いる」 置いて「ある」 飲んで「みる」 行って「くる」 飛んで「いく」(または「ゆく」) 出して「おく」 結んで「あげる」 手伝って「もらう」 これらは、本来の意味が薄れた(または […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 鍛錬場主人 鍛錬場 全教科 勉強法 概観 ⇒ https://juken.style/method はっきりと見えない場合、上記をクリック♫